sorairo

日常、子供、iPhoneのこと。

2012年、明けましておめでとうございます。

いやぁ〜昨年は全く更新しませんでしたね〜たったの2エントリーですよ、2エントリー。もはやこのまま続けていく気なのがおこがましい。でもまだまだこのブログを辞める気はないのでご安心ください。

さて、昨年は何と言ってもスマートフォン元年と言っても過言ではないでしょうか。昨年からスマホを使っている人を急激に見るようになったと思います。ただそれは自分が使い始めたからやたら目に付くというのもあるでしょうけどね。でも女性の方でも気軽に使えるようになったのはやっぱり昨年辺りからかなって気がします。

まぁそんなことは置いといて、最近のホーム画面でも晒しましょうか。

f:id:ryskyshd:20120102231643p:image

見た目は前回とそんなに変わってないんですが、地味にアプリが変わっています。一番上の「Music」はGoogle Musicを使ってます。日本での正式サービスはまだ始まっていませんが、そこはネットで調べたら色々と裏技があってそれでゴニョゴニョと。クラウド上に2万曲まで無料で保存できます。本体のメモリーやSDカードの容量を喰わないので非常に便利。似たようなサービスあるけど何となくAndroidなのでGoogleのサービスと相性いいかなってぐらい。その他に音楽プレーヤーで良い感じだなと思うのが「doubleTwist」。実際にコレも入れてます。AirSyncやってみたらもう有線での同期に耐えられなくなります。

その下の段はソーシャル系が並んでます。TwitterFacebookGoogle+など。そんなに頻繁には使わないし積極的に更新してるわけじゃないけど暇つぶしには最適。Twitterはたまに家族で出かけた時とかに子供の写真を添付してつぶやく程度。Google+もまだほとんど使いこなせてない。Facebookはアカウント作ってからというものの一切触れずに放置してたらひょんなことから中学校時代の友達に「もしかして?」って感じで見付かってから以降、もの凄い勢いで大学時代の友人やら先輩やらが続々登場してきて「わぁ〜Facebookってすげぇなぁ〜」って思ってるとこです。

その下が今流行りのライフログ系。Any.DOはUIがシンプルで見やすい。操作も直感的にできるので愛用してます。家計簿アプリは色々試したけどやっぱりCashFlow Freeが好みに合うかな。でもヒョイッと使い勝手のいいやつが出てきたら困るから無料版でガマンガマン。

初代のXperiaなのでハードのスペック的に追いつかない面が多々ありますが、まぁ日常使う分には全く申し分ないですね。今年もよろしくです。